毎日ハイボールを飲むと太るのか?実体験に基づく健康的な飲み方

健康・運動
この記事は約5分で読めます。

毎日ハイボールを飲むと太るのか?

「お酒とダイエットの両立?」は考えますね。

ハイボールはウイスキーを炭酸で割り、飲みやすく人気が爆発しました。

私は長年ビール党で、今になってハイボールを飲み始めました。

お酒を飲みながら健康も意識し始めたのです。

ビールを飲み続けていた私は、週2回の空手のおかげで太るのを防げていたようでした。

ところが、年齢とともに代謝が低くなり、体重も増加してきました。

そこで、他のお酒も視野に入れたら「おいしい!」と思い、切り替えもできたのです。

長くなりましたが、ハイボールを毎日飲むとどうなのか?

実体験を元に健康的な飲み方をまとめましたので、参考となれば幸いです。

スポンサーリンク

毎日ハイボールを飲むと太るのか?種類とその他が大事です

ハイボール イメージ画像

結論から言えば

・プレーンのハイボールを飲む
・おつまみに糖質が高いものがない

この条件があれば太りにくいと見ています。

私の実体験として、ハイボールと無糖チューハイをほぼ毎日飲んでも、1キロのダイエットに成功しています。

ダイエットの成功が、お酒だけとは限りません。

ただ、その一部がハイボールに切り替えたおかげでもあります。

太る原因は糖質の摂り過ぎです。

お酒にも糖質が含まれており、飲み物から摂る糖質は、知らないうちに過多になりがちです。

ハイボールはプレーンのものに限る

ダイエットと健康を考えるなら、プレーンのハイボール一択です。

コークハイなどは、甘味料が追加されています。

ですので、糖質が高くアルコール入りのジュースを飲んでいるようなものです。

実は缶のハイボール、ほぼ飲んでいません。

ですので、銘柄はどれが良いとかは言えず、この後紹介することを実践してみてください。

甘みがあるものは基本的に糖質があります。

ダイエットを考えるなら飲む量を減らすことを意識するべきです。

醸造酒より蒸留酒を選ぶ

醸造酒は日本酒、ワインなどで糖質を含んでいます。

反対に蒸留酒は純粋なアルコールで純度が高いから、その他の成分は作る工程でろ過されています。

内臓の働きから見ても、
蒸留酒のほうが分解する成分が少ないため、働きが抑えられると知りました。

アルコールの分解は時間がかかり、
食べ物の消化も遅くなるため、代謝が落ちるのは明白ですね。

そのため工夫が必要となります。

おつまみ類も糖質が少ないものを選ぶ

お酒だけが太る原因ではなく、おつまみ類も影響しているのは、なんとなくわかると思います。

お酒のお供といえば

・ポテトチップス
・揚げ物類
・ナッツ類
・チーズ

など、お酒が進むものが多いかもしれません。

私はお酒を飲むとき、その他の食べ物は食べないですが、人によっては食欲も進みますね。

この中でダイエットを意識するなら、おすすめなのはナッツ類とチーズです。

 

スポンサーリンク

お酒とダイエットを両立させるために必要なこと

お酒とダイエットを両立させるには、太る原因を知って自ら選んでいくことが必要ではないでしょうか。

自ら正しい知識を持つことで、健康とお酒を楽しむ両立ができます。

選択肢が少なくなる紹介になりますが、

バランスを探る目線のため言っています。

お酒だけでなく、食べ物を選ぶときにも使える習慣なので、参考にしてくださいね。

原材料と栄養成分を見る習慣

栄養成分表 画像

缶のハイボールだけでなく、原材料と栄養成分を見る習慣は、健康には欠かせません。

キャッチコピーが魅力的で、ついつい買ってしまう。

こんなことがありますね。

ただ、それが太る原因になることもあります。

企業もビジネスなので、健康は個人の責任として、売れるもの(おいしいもの)を考えています。

気にするべきは「炭水化物の量」と「何が入っているか?」です。

私は下記の本を参考にしたので、成分のことについては今回とズレるので省略します。

無糖でも甘味料に気をつける

無糖は健康を考えると魅力的ですが、甘味料で甘さを加えられている可能性もあります。

・糖質ゼロ
・カロリーオフ

これらは添加物が加えられていることが多いです。

やはり、ダイエットを考えるなら、プレーンの一択になってきます。

ただ、私は添加物が全て悪いとは思っていません。

極度な健康意識は人にストレスを与えると思っているし、ダメなことばかり言われたら、気分は良くならないからです。

選んでいくと、安心して飲めるものがない!ってなります。

ですので、割り切りは必要です。

私も適度に飲むことを心がけてバランスを取っています。

自分でハイボールを作る

必要なことではありませんが最後に、
自分でハイボールを作るのもおすすめしています。

ハイボールは市販のもので簡単に作れます。

また、コスパを見ても手間は最小と言えるでしょう。

・ウイスキーを買う
・無糖の炭酸水を買う
・適量を入れて混ぜる

この3段階を踏めば、健康にも配慮したハイボールを作れます。

炭酸水メーカーは体に悪いって本当!?健康とコスパを両立した飲み方
炭酸水メーカーが体に悪い?検索があったことに不思議さを感じました。 おそらく誇張されて総じて体に悪いという意見があるように思えます。 炭酸水メーカーが体に悪いという意見に対しての自論と、自宅で健康を意識できる飲み方を紹介しています。

市販の炭酸水は必ず「無糖」を選びましょう。

ここが一番大事です。

加糖してあるものも、たまにはOKです。

要は「飲みすぎない」のと「ストレスにならない飲み方」がベストですね。

スポンサーリンク

まとめ:毎日ハイボールを飲むなら自作も検討する

毎日ハイボールを飲むなら、自作するほうがコストがかかりません。

ウイスキーのハイボールは1缶安くても150円ほどするでしょうか。

私は自作からハイボールを飲んでいったので、酒店に行っても詳しく見ていないのですが、健康的にも自作はおすすめします。

面倒くさいときもあるので、そんなときは無糖チューハイを買っています。

最後に少しまとめておくと

・太る原因は糖質
・飲むならウイスキーなどの蒸留酒
・成分を見る習慣が役立つ
また、これを機会にご自身の飲食の習慣を見直してみる!となってくれたら嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ他の記事もご覧下さいね。
それではまた、次回の投稿でお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました