起業コンサルタントはいらない?不要論が生まれる理由と見極める基準

個人ノート
この記事は約7分で読めます。

起業コンサルタントを名乗る人が増えましたが、いらないという不要論もあります。

不要論を言うのは

・高額を払って結果を感じなかった人
・サービスも受けず、見た目だけで文句を言う人

2パターンがありますが、前者の「結果を感じなかった人」の声を拾っていきます。

ただ、感情的に「コンサルなんて役立たず!」という一方的な見方はないので、ご安心ください。

ウェブ上では、高額な起業講座がたくさんあります。

期待を高めて結果を出すために、
高額を支払ったけど
「自分の努力が足りない」という雰囲気から、泣き寝入りしている人も多いです。

自責に駆られて声を上げると「負け犬の遠吠え」と見られる不安もあります。

たしかに、成果主義の目線ならそうですが、
その観点だけでは、世の中の8割以上の人が不要論になります笑

私の結論としては

・適正な価格ならOK
・起業コンサル界がクリーンになって欲しい
・コンサルを育てる人も必要

このように思っています。

やはり高額過ぎるのと売り方が押し売りと感じることが多いです。

また、私もコンサルの必要性に疑問があるので、個人的に思う不要論が生まれる理由と、コンサルを見極める基準をまとめました。

スポンサーリンク

起業コンサルタントはいらない?不要論が生まれる理由

起業コンサルタントはいらない」いわゆる不要論が生まれる理由を考えました。

私も高額コンサルを受けたことがあり、その経験の元つかんだ特徴でもあります。

・サービスと告知の不一致
・売って終わり、自分努力論の押し付け

コンサル料は人が行うのが一般的で高額です。

高額は売れづらいから、魅力的なキャッチコピーを付けて「おっ気になる!」と思うもの、たくさんあります。

しかし、惹きつけた内容と実際に受けるサービスは、価格に見合う人のコンサルとは言い難いのが正直な意見です。

高額なお金を「妥当な金額」と正当化している人もいます。

ただ、責任は伴うのに「個人の努力」と「買った人の判断」を迫る一面もあります。

私がコンサルが不要、、、というか「もっとこうあったら良い」と思うあり方をまとめました。

高額起業塾に入って後悔してる人に寄り添う!見極める目線と心得
高額起業塾に入って後悔してる人は多く、同じ参加者でも成功している人はゼロに近いです。 金額に見合った価値を感じないのは、果たして受講者の努力が足りないで済まされるのでしょうか。 同じ思いの方に寄り添いながら、立ち直った心得を記事にしました。

「キャッチコピーとのズレ」が不信感を抱く

キャッチコピー、いわゆる広告文です。

とくに金額が書いてあると魅力を感じますね。

・実績ゼロの会社員から起業、1年で1,000万超え
・クライアント300名の実績

こんなプロフィールを書いてあると興味が湧いて見たりします。

ただ、これらは「興味付け」がほとんどで、そこから派生するクライアントの思いは、あまり考えていないと言えるでしょう。

期待感を煽り理想の未来を見せて契約する。
でも実際は何も結果が変わらず、活動は自分でやるべきだったと気づく。

このキャッチコピーとのズレが私がコンサルに対する一番の不信感です。

「高額で売って稼ぐこと」を目的としている!と言わざるを得ないのです。

クライアントから眠っているアイデアを引き出すのが本来の目的のはず。

「売って終わり」と見えてしまう自分は悲観的なのでしょうか。

たしかに、個人的にコンサルに対して私情はあります。

ただ、私が本を読んだり、記事を書くなりしてわかってきたのは、高額コンサルは「DRMを教えているだけ」の人が多かった事実でした。

DRMはダイレクト・レスポンス・マーケティングの略です。

そして、売り言葉だけを変えているだけとも。

やっているのは「認知活動を広めて成約できる流れを作りましょう」という内容です。

秘策があるような期待を持たせるキャッチコピーが、高額と釣り合わないと感じるのは、私だけではないと思います。

やり方を教えるだけで、そのサポート料が高いだけで、DRM自体は無料の情報で見れます。

高額ならば、コンサルも素晴らしいと思うのが一般的です。

しかし、WEB上で見かけるコンサルは、素人が見せ方を変えているだけのものも多かったです。

コンサルを育成する場が少ない

コンサルを育成する場が少なく「稼げるコンサル」を作るための講座ばかりあるのを問題視しています。

自分の身を犠牲にする必要はないですが、お金の話は二の次です。

というか、お金を先に持ってくることが「いやらしさ」を出しています。

人の大切な一面に触れる業種が
「稼ぐためのやり方」ばかりを教えている起業コンサル界の実態。

必要なのは、コンサルを育成する場と思うのは私だけでしょうか?

個人的に、人を活かしていくのがコンサル、コーチと思っています。

しかし、コンサル側が自称「プロ」と名乗れば、それだけでコンサルになります。

ひどいところは、素人がプロと名乗り、実績があるように見せるようにしています。

業界に対して私一人でどうこうできるものではないですね。

ですので、ブログを見てくれた方に、がっかりしてほしくない。

経験から見極める基準を文章にしてみました。

スポンサーリンク

起業コンサルタントを見極めていく基準

結論から言うと、起業を教えるコンサルで結果を出すには、次の人が向いています。

成果主義で、昔ながらの営業のように稼ぐことに特化したい人

昔ながらとは、精神論で「稼ぐことが全て」という成果主義の方です。

しかし、稼ぎたいけどそこまで成果主義になれない人もいます。

そんな方は、地道な発信活動をおすすめします。

また、言葉巧みな広告に触れないことも推奨です。

そのために、私が実施している情報整理と
起業コンサルを受けた経験をもとに、
信頼できるコンサルに出会う可能性が高い基準を作りました。

消去法が一番早いです。

SNSの広告は安易に信用しない

インスタやフェイスブックの広告で見るのは、、、おすすめできません。

広告の審査は年々厳しくなっていますが、SNSはまだまだ甘いようです。

運営も広告料が入るし、新しいものを広める一面もありますからね。

ただ、よく考えてください。

広告はちょっと高いお金がかかりますね。

そうすると、売りたいものが安ければ広告料が勝り、赤字になります。

となればコンサルや商品も「高い」と予測できますね。

ただ、そこに言葉巧みなセールスライティングがあるので、広告は安易に信用しないようにと、アドバイスしておきます。

反対にこんな一面もあります。

Facebookやインスタグラムの広告料は激安で、一般の人が出すことも簡単らしいのです。

ですので、広告料の回収とばかりに、興味を煽る言葉を使いまくる人もいます。

実績ゼロ、仕組み未完成の方は受けない

自分で稼いだ実績の感覚もない、
または集客の仕組みを作れていない方は、効果を感じにくいです。

もちろん、完全なゼロは言えないですが、あくまでも傾向です。

何が必要かをある程度明確にならないと、おんぶに抱っこ状態だからです。

出会ったり知ったりして間もない人に高額を払うのは、疑似の信頼だと思ってください。

金額に見合う結果を出せる確率は、限りなく低いと思います。

自分が発信することに集中する

これが一番効果的です。

必要な情報と人が明確になって、自分の基準が出来上がるからです。

コンサルは自己啓発の一部だと思っています。

自らの基準で動ける人なら、コンサルを必要としません。

高額を払う理由もなく、試行錯誤しながら必要性を見れます。

もしコンサルが必要となっても、見極める目線ができているので、上手に利用する方法を考えられるでしょう。

スポンサーリンク

まとめ:起業コンサル不要論は改善できる

起業、副業できる自由度が高まり、新しい生き方も作れるようになりました。

それなのに、根本の価値観は「成果」で、高額商品が売れる方法ばかり教えているWEB上の実態です。

適正な価格ならOKですが、生活費を注ぎ込み結果を出そうと頑張る人もいるのです。

そんな人に「自分の行動のたりなさ」と突きつけるのは、自由だけが欲しく責任はいらないという無責任なWEBでのあり方になります。

事業なので利益を求めるのは良いですが、それらが全面に現れた売り方になっていることを、気づいて欲しいと思うことがあります。

そんな私もアホらしいですが、信頼おけるビジネスモデルを本気で目指しています。

こうやって書きながら、メルマガも作成中です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よろしければ、他の記事もご覧くださいね。

それではまた、次回の投稿でお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました