読書しまくった結果、人生が変わった?読書した変化をまとめてみた

個人ノート
この記事は約5分で読めます。

読書しまくった結果、人生が変わったという人もいます。

私も読書習慣がなかった人です。

マコナリ社長がきっかけで、年間0冊だった本を読む習慣が、電子書籍を含め50冊以上になりました。

ただ、人生が変わったかどうか?

と聞かれると、新しい捉え方ができるようになったとは言えます。

こんにちは、ニシカワと申します。

読書の効果は高いけど、読む一歩が出ない方も多いです。

この記事は読書習慣はあるけど、言われているほど良い効果があるかどうか?

こんな疑問を持つ方と同じく、私も人生が変わるほど?と思っています。

でも、読書は好きになり、1冊も読まない方には読書習慣をおすすめしています。

本を読むことを通して、新しい視点を持って人に伝わる気づきを与える練習をしてほしいと思っています。

では、読書しまくった結果、どんな変化があったのか?をまとめてみました。

スポンサーリンク

読書しまくった結果、人生が変わった?視点が広がりました。

冒頭でもお伝えした通り、読書しまくった結果、視点は広がりました。

視野が広がる イメージ画像

視点が広がったとは、違う考えが受け入れられるようになってきたということです。

また「それは違う」など、自分の意見も本を通してわかるようになりました。

ただ、人生が変わった!と聞かれたら「どうかな?」というのが正直な気持ちです。

読書習慣による効果

私が実感した読書習慣の効果をまとめました。

・憂鬱になる時間が減った
・新しい気付きが得られた
・文字に慣れて読むことが苦でなくなった

ネガティブなことを考える時間が減り、イライラがなくなっていきました。

これは「学ぶ」姿勢で集中力が生まれ、妄想する時間がなくなったと思っています。

人は1日に16%ぐらい、過去の体験や妄想をしているとのこと。

妄想 イメージ画像

妄想は起こりもしない不安を掻き立てるので、ストレスの原因にもなります。

読書という行動で、学びを得ることに繋がり、考える時間が減っていきました。

敢えて言っておくと、
読書しないからといって、できない人ではありません。

決めつけた言い方をする人がいますが、

私は必要となるタイミングが違うと思っています。

合わせて読みたい

30代からの読書は遅い?習慣よりも読書のあり方を自分で作る!
30代からの読書は遅い?誰が決めたのでしょうか。 遅いとか早ければいい、というより自分の基準を作ることのほうが大切です。 30代後半から読書習慣を持った私がお伝えできることを記事にしました。

読書のデータには疑問を持つといい

データ イメージ画像

読書効果がすごいデータがあるからと言っても、本人が読む気持ちにならなければ、効果は薄いです。

また、データが出ているからやってみよう!という方はたくさんいます。

私も右にならえで、読書をしました。

さきほど書いたとおりの効果を実感しています。

ただ、「自ら動く」という意思の面では別です。

「人が良いと言っているからやってみる」では自分の意思より、他者の言葉で動いていますね。

ただ、試してみる気持ちで「何冊か読んで自分に合うか判断する」なら、全然OKだと思っています。

本は読者が自ら行動するきっかけとなるもの?であるのに、勧められて読むことで他人の意見で動くことになる。

伝え方って大事だなって改めて思います。

結果に満足していないのを、人のせいにしている!と言われることかもしれません。

ただ、発信する立場となって、全ての人に当てはまるような言い方はしないように心掛けています。

ですので、読書で人生が変わる?ということに、疑問を持つようになりました。

人生が変わる!というのは、落ち込んだ状態からスポーツ観戦で盛り上がった気持ちになるように、心の劇的な印象を表現していると思います。

私も読書の効果を、人が理解できる言葉で伝えられているか微妙です。

ただ、発信していれば上達はしてくると思って、記事にしています。

読書しまくった結果、読書は癒やしと結論

私が読書をしまくった結果、一つの定義を作るとすれば

リラクゼーション・ヒーリングの効果が強かった。

読書の効果を最大に発揮するには、本で得た知識を自分なりに解釈して行動することです。

しかし、それらは人から言われてするものでしょうか。

となれば、読書をどう捉えるかは、人の自由となります。

そこで自分が読書した結果、自然にやっていたことは何か?振り返りました。

すると「癒やし」の効果だったというわけです。

読んで満足することが多かったので、心は落ち着きました。

ただ、発信していく立場では、学びながら活かすという実践が必要と気づき、読書習慣は程々になりました。

まとめ:大事なのは読書のあり方

読書しまくった結果、読書のあり方を自分がどう持つか?

これが一番大事と改めてわかりました。

ビジネス系インフルエンサーがよくSNSで発信している

「本を読むだけじゃだめ、アウトプットが大事」

たしかにこれはそのとおりです。

ただ、自分が干渉できる範囲でもありません。

お伝えした通り、読書の結果をどう捉えるかは本人の自由です。

人のことを信じやすく、真っ直ぐな気持ちが裏目に出てしまい、自分の見解がなくなっていました。

結果を伝えられないのは、他人から言われたことをやっている感が影響していると思っています。

むしろ、成果を出すために読んだほうがいい!と言っておきながら、結果を出さない人に皮肉を言う。

自分の言動を見直したら良いのでは?と思える人も多かったです。

ですので、私も一人の発信者として気をつけたいところですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

それではまた、次回の投稿でお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました