完璧主義だから悪いのか?活かせればカリスマ性がある希少価値な人?

個人ノート
この記事は約7分で読めます。

完璧主義について、ネット上の意見は『悪い』という見方が強い印象です。

私も条件が揃うまで行動するのを待ったり、やる前に結果を考えてしまったりと、完璧主義な部分はあります。

しかし、一方では慎重派という見方もできるのです。

物事には両面性があります。

完璧主義だとしてもプラス側面を見つけることで、無意識に求める完璧も改善していきます。

ところが、完璧主義な方は自分に厳しいですね。

理想も高くちょっとの出来具合いでは、合格を与えられません。

だから、完璧主義者が悪いと言われたら受け入れて、自己否定のループに入り、プラス側面も見れないでしょう。

しかし、私は完璧主義を一方的に無くす働きかけはしたくありません。

また「完璧主義者を批判する人」について、疑問を持っています。

今日は完璧主義を生み出す原因を考察して、完璧主義の良い側面が見えてくる習慣を書きました。

スポンサーリンク

完璧主義だから悪いのか?完璧主義を生み出す原因を考察

完璧主義が悪いのか? と疑問を持つ人は
『完璧主義だね』と言われた経験があると思います。

動画やSNS投稿を見れば、完璧主義は完全悪と言わんばかりの風潮です。

完璧主義を活かす方法を発信する人は探せば出てきますが、全体の1%程度に過ぎないでしょう。

完璧主義を目指す人は、、、いない前提で話しますね。

私は自分が完璧主義の部分があると自覚していき、どんな性格が影響していたのか? を自問していきました。

・正直さ
・純粋さ
・まっすぐな思考

これらは、良好な人間関係を築くためにも大事なことです。

しかし、良い側面を目立たせるには本人の工夫と、周りの環境で変わります。

完璧主義が作られるのは、他者の影響と情報に踊らされるのが9割と言えるでしょう。

他者の指摘を真に受ける

他者の指摘を真に受けると、自分の意見に自信が持てなくなります。

だから、断言できる人を好む傾向です。

また、自分で分別する思考も弱まるので、信じ込みやすいです。

過去に言われたことを、よくも悪くも覚えているのは、誰でもあると思います。

自分の意見に自信が持てないから、他者の考えを受け入れて、そんなところに純粋さが働きます。

他者の指摘を流せる人は羨ましいですね。

自信がなくなり穴を埋める行動を取る

他者の指摘に純粋さが反応して、自分に厳しくなっていきます。

行動力は上がるけど、不安を取り除くための行動が反対に「不安強化」になっていくのです。

誰からも指摘を受けたくない!

柔軟さが欠けて、穴を埋める動きをするので、本当に解決するための方法も、心の奥底に埋まっていきます。

個性も見失い、他者意見の刷り込みが基本になるでしょう。

傍観者のように書いていますが、私も経験があります。

また「自分だめだ」と思われない工夫をしていること、ご理解いただければ幸いです。

ここまでの話で、完璧主義の人が生まれるのは、自分と他者の比較と言えるでしょう。

他者との比較で自信を失い、頑張る気持ちが行き過ぎた状態と見ています。

人への信頼も低くなり、独自路線に走ることも考えられます。

ここまでの話だと、完璧主義者だけが悪いイメージですね。

他者との比較が完璧主義を作る原因ならば、比較対象もあります。

他者の発信が元になっている場合が多いでしょう。

となれば、発信者も内容を考えるべきですね。

間接的に完璧主義を作る人たち

これは本当に個人の意見です。

完璧主義になると、デメリットが多いから治すための発信を見受けられます。

ただ、私は逆効果な部分もあると感じています。

それは次のような発信です。

・成果が出ない人の特徴
・できない人の特徴
・上下関係を作る発信

できない人と聞いて、自分に当てはめる性格の方は、耳が痛い発信ではないでしょうか。

刷り込みになる要因の一つで、発信する人は批判が大好きです。

完璧主義の人はこれが駄目で〇〇なんですよ!

傍観して下げずんでいる目線で言っているのを、何度も見てきました。

この手のタイトルを付けた発信は、動画や投稿をクリックしてもらうために書いています。

しかし、投稿を見る人が受け取ることを想定するのも、発信者の責任ですね。

双方の状態を加味した発信になる世界を目指したいと思う一人です。

完璧主義が生きるとカリスマ性が出る

話がそれましたが、完璧主義はデメリットばかりではありません。

良い方向に働けば落ち着いた威厳を持つ『カリスマ性』を発揮すると見ています。

人に頼らない → 自分で実行する能力が高くなる
思い詰めて落胆 → 誰かに伝えられる経験談となる

デメリットと感じる一面も「良い側面はないか?」と見ることができれば、マイナス点が減るでしょう。

完璧主義と言われて悩んでいる人は、次の習慣を試していけば良いかと思い、参考に書きました。

スポンサーリンク

完璧主義を活かす習慣と和らげる方法

完璧主義だった!?と自覚が芽生えたら、良い流れです。

和らげる姿勢が整い、異変に気づいたと言えるでしょう。

激変は難しいでしょうが、完璧主義が作られたのが日々の習慣なら、和らげるのも習慣化することで可能です。

和らぐと、完璧主義を作り上げても自分を認めることができます。

良し悪しの判断をなくすことで、過去の経験を活かせる目線が持てると言えるでしょう。

自分を振り返えられる習慣を見つける

振り返る習慣とは、過去の出来事を期間を空けて振り返ることです。

簡単にできるのは日記ですね。

手書きで何でも良いので「一言日記」でも、書く習慣を付けていくことです。

私は日記を書いていましたが、見返していませんでした。

過ぎたことは終わりと思っていたのもありますが、本音は「見たくないから」と振り返っています。

しかし、続けていると徐々に自信が付き余裕が生まれ、過去に書いた日記の違いを探せるようになりました。

自分の嫌な一面を受け入れていく作業とも言えますね。

情報を選別していく習慣

情報を選別することが今の時代、求められています。

SNSやYahooニュースを開いたら、
見るつもりはないのに、
何件かを続けて見ていたなんてことは、
日常茶飯事ではないでしょうか。

流れ込む情報、一個人の考えに固執するのを防ぐには、自分で選ぶことが防衛になります。

とくにX(旧Twitter)では、断言した言葉が並んでいます。

自己啓発系の発信は、偉大な指導者が発言するかのように、言い切った形が多いですね。

それらは耳障りが良いかもしれません。

ただ、鵜呑みにすると本心と違うことも受け入れやすいため、完璧主義が生まれる思考になりやすいです。

選別するための習慣としては

・学びのためにSNSを開かない
・利用時間を制限する機能を利用する

徐々にSNSとニュース情報を見なくてもいい習慣にすれば、無意識に選別する期待が持てます。

私の場合は「SNSに反応しまくっている」と気付き、フォロー解除や友達削除をしました。

断ち切るまでは、疑うこともなく当たり前に見ていました。

最近、声を掛けてくる人は勧誘が多いなぁと思ったところにハッと気づき、情報を選別する行動ができるようになりました。

極論を言えば、SNSは利用しないに限ります。

完璧主義になる理由と直接は関係ないように思うかもしれません。

ですが、意識して完璧主義になろう! と思う人もいませんよね。

となれば、やはり情報は遮断していくことで、完璧主義も生まれにくくなると言えるでしょう。

スポンサーリンク

まとめ:完璧主義は防衛には最適な主義

完璧主義を完全悪とする風潮は、一つの側面しか見れていない証拠でしょう。

活かせると思うのは、安全対策の部分だと思います。

一歩間違えば大惨事な仕事なら、抜け目ない確認が事故を防ぎます。

完璧主義をなくす働きかけは、過去の経験を塗り替える動きにもなるので、注意が必要と思っています。

ですので、活かすことを考えたら、できることはあるのではないでしょうか。

物事には両面性がある。

完璧主義が悪いと悩む方におすすめの思考法の一つでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よろしければ、他の記事もご覧くださいね。

それではまた、次回の投稿でお会いしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました