おつまみなしでお酒を飲んでも太る?体に悪い飲み方を避けて楽しむ

健康・運動
この記事は約5分で読めます。

おつまみなしでお酒を飲むと太るのか?

「から酒は良くない」と言われていますね。

お酒を飲めば食欲も出てきて「別腹」で食べすぎたことがある人、多いと思います。

健康を気にするなら、お酒はあまり飲まないに越したことはありません。

しかし、楽しみながら健康も意識していきたい!

贅沢かもしれませんが本音ですよね。

そこで、個人的にダイエット効果があったことを記事にしています。

・おつまみなしでお酒を飲んでも太るのか?
・個人的に実感した太りにくいお酒の飲み方とおつまみ

医学的な根拠の話は少しで、取り組みやすいことをメインにしました。

スポンサーリンク

おつまみなしでお酒を飲んでも太る?何を飲むかが大切

おつまみ イメージ画像

結論から言うと、適切な量と種類でおつまみを食べれば太りにくいと言えます。

お酒だけだと酔いが回りやすい、空腹感が出て飲む量が増えるので、悪循環に入るとのことでした。

実際の場面でも、から酒は酔いが回るし、おつまみは必要という方が多いですね。

だからといって、おつまみが何でもOKじゃないのは、理解できると思います。

太る原因を知った上で、最適なおつまみは後から紹介しますね。

太る原因は糖質

糖質 ラーメン イメージ画像

調べていくとわかってきたことは、太る原因は次の2つが大きな要因でした。

・糖質の摂りすぎで脂肪になる
・アルコール消化に時間がかかって代謝が落ちる

糖質(炭水化物)が太る原因です。

さらに、アルコール消化に肝臓が時間を使うので、エネルギー消費する量が通常より落ちることから、太りやすいと言われています。

このことから

「糖質が高いおつまみ」をお酒と一緒に摂ると「体に悪い飲み方」になります。

・ラーメン、ご飯
・デザート類

締めのラーメン、美味しいですが引き換えに「脂肪蓄積」も同時並行で行われますね。

おつまみとお酒は糖質が少ないものが、健康に直結すると言えるでしょう。

そして、適量なおつまみとお酒は、体に悪くなりにくいとされるものを選ぶようにしています。

スポンサーリンク

体に悪くなりにくいお酒の飲み方とおつまみ

健康的な食べ物 イメージ画像

お酒を楽しみながら、体に悪くない飲み方とおつまみがあれば、最高の酔い方かもしれません。

また、自分の最適なお酒の量とおつまみを試しながら、太りにくいものを見つけるのが一番です。

しかし、体重維持やダイエット中でもお酒を飲むなら、栄養の基礎知識は必須でした。

そこで、個人的に実践してダイエットができている飲み方とおつまみを紹介します。

お酒は蒸留酒を飲むのが理想

蒸留酒 イメージ画像

お酒を楽しみながら健康に気を配るなら、蒸留酒を飲むのが理想です。

代表的な蒸留酒
・焼酎、ウィスキー、ジン、ウォッカ

蒸留酒だと、アルコール以外に消化するものがないので、太りにくいと言われています。

個人的にお酒を飲み終えるときはチューハイなど、蒸留酒にしたら悪酔いはしなかったです。

人の機能的にも負荷がかからないお酒だと思っています。

おつまみを食べる順番も工夫する

本の知識、健康系の発信者の投稿を見ていたら、食べる順番で脂肪の吸収が緩やかになるとのことです。

1.サラダ系
2.タンパク質
3.炭水化物

脂肪になりやすい糖質を最後に食べることで血糖値が安定し、太りにくい結果が出ていました。

体重が減った直接関係かはわかりません。

ただ、意識すると食後の眠気は減ったと感じました。

参考本

ナチュラルチーズ

チーズでも「ナチュラルチーズ」を選んで食べれば、健康的にも良いと言えます。

チーズは満腹感も出やすいので、お酒以外に食べたいと思ったときには最適です。

チーズの塩気でお酒が進むかもしれません。

しかし、満腹感になる時間が早くなるので、飲み過ぎは防げます。

スーパーに売っているチーズでも、カットされたものが食べやすいです。

焼き海苔とナッツ類

ナッツ類 イメージ画像

焼き海苔とナッツ類は、ミネラルと鉄分を補ってくれます。

また、ナッツ類は噛む回数が多くなるので、満腹中枢が刺激されて満腹感になりやすいです。

おすすめは素焼きのくるみ、カシューナッツ、アーモンドが噛みごたえあります。

ピスタチオでもOKですが、殻の処理はしっかりとすることを推奨です。

焼き海苔が歯につくので、寝る前の歯磨きの習慣もできました。

ナッツの栄養分に関しては諸説ありという見解です。

ここでは「適量に楽しむ」ことで、バランスが良いと思って紹介しています。

水も一緒に飲む

水 イメージ画像

水は満腹感を増やしてくれるので、お酒の量を減らすことに繋がります。

現代の人は純粋な水を飲まないので、水分量が少ないとのこと。

水はチェイサー代わりに使うと違和感がないですね。

ウイスキーや焼酎の水割りにも使えるので、やはり蒸留酒とセットにすると良いですね。

水を飲む習慣を付けたら、お酒もおつまみも食事量も適量になる期待が持てるかもしれません。

スポンサーリンク

まとめ:おつまみとお酒は何にするかが大事でした

まとめとして、おつまみとお酒の種類が大事で、糖質を抑えることで太りにくいです。

私もビール中心の飲酒から無糖チューハイに切り替えたら、痩せやすくなりました。

そして、おつまみも前の章で紹介したものだったら、適度に空腹感が満たされてお酒も適量になったのです。

ぜひご自分のおつまみの量、お酒を飲む量の適正を探してくださいね。

とはいっても、私もついつい飲みすぎてしまいます。

わかっているけど止まらない。

飲み会等があった翌日には、体重が大幅に増加しています。

ただ、2日間で飲食する量の調整をすればOKというのを耳にして、本当に調整がしやすかったです。

飲み会の次の日は水以外は断食で、消化器官を休めるのも良いかもしれません。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よろしければ、他の記事もご覧くださいね。

それではまた、次回の投稿でお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました