夢を人に話すと叶わない?地に足付いた行動で達成感を得るほうが良い

個人ノート
この記事は約6分で読めます。

夢を人に話すと叶わない?

たしかに、夢を話すことってあります。

ただ、私もこの手の会話になったとき、嫌な思い出があります。

「夢はあるの?」
「う~ん、、、」
「夢も持たずに生きているの?」

このような会話に近い経験、ありませんか。

今思えば聞き返せば良かったと思うし、聞いた人が無意識にマウントしていると思っています。

夢を他人が理解できるよう伝えられる人、少ないと思います。

今まで私も夢を上手にわかりやすく伝えている人に、出会ったことが記憶にないです。

とある本を読んでいたら

夢を人に話す → 夢を人に離す

このような意味合いもあると知り、自分の思いを言うときは言葉を選ぶ必要があると気づきました。
(考え過ぎならないよう)

今回は夢を人に話すと叶わない理由と、地に足付いた行動から出てくる夢を探ることを書いています。

スポンサーリンク

夢を人に話すと叶わないと言われる理由を探ってみた

夢 イメージ画像

私も夢を人に話す必要はないと思っています。

不言実行という言葉があるように、何も言わず

自分以外は想像できる範囲と、
メリットがなければ共感することは難しいですね。

つまり、夢は自分だけが描いたもので、他人に伝わりづらいものなのです。

もし人に話すなら、信頼ある人だけに絞ることをおすすめします。

また、伝え方も技術が要るように感じます。

話は逸れましたが、夢を人に話すと叶わなくなる理由を考えてみました。

人に話して叶うのは精神論?

目標等を誰かに話すと達成率が上がるデータがあるようです。

あくまで個人的な意見ですが、私はこれは精神論に近いものと感じます。

・人に言ったからやり遂げなければならない
・不確実過ぎるものを約束して逃げ道を塞ぐ

人それぞれのモチベーションの上げ方があります。

ただ、夢も目標も人に話すのは、逃げ道を塞いで「やる気」を出す意志力を試すやり方ではないでしょうか。

戦火で生き抜く精神を、夢や目標に反映しすぎていると思っています。

人に話すのは承認欲もある

夢を人に話すのはなぜ?なのでしょうか。

自分の経験を振り返ると、認めてもらいたい欲があったと気づきました。

悪いことではなく自然な話ですが、
夢は簡単に叶うものを想像していません。

それに向かって「大志を持った」ことを、認めてほしい!

そう思っていたかもしれません。

そして、認められないと自分の夢を汚されたと感じ、夢を持つことも最悪あきらめてしまう。

こんなのが続けば、自信もなくなってきますね。

気持ちを折られると、復旧に時間がかかります。

最悪は「もうやらない」とあきらめるきっかけになるでしょう。

個人の経験からも、誰にでも話すことはしないほうが良いと言えます。

もう一つ踏み込んでみると、こんなこともなかったでしょうか。

スポンサーリンク

夢を持って生きないとダメ

自縛 イメージ画像

冒頭で私が経験した会話のように

夢を持って生きなければならない

このような自縛、持っている方は多いと思います。

確かに夢を持って生きれば、活動も力が入ってくるでしょう。

夢を話して馬鹿にされたトラウマ等が、夢を人に話しづらくする原因にもあります。

また「夢はこれだ!」とわかって生きている人、どれだけいるでしょうか。

もし、夢は何?と聞かれたら、

・ぱっと出たもので、その場の会話を流す
・夢は思いつかないと割り切り、参考にする姿勢で聞き返す

これらが無難だと思います。

割り切るというのは、夢をあきらめるというより、すぐ答えられないことを受け入れる意味です。

スポンサーリンク

夢を理想のままにしない地に足付いた行動の仕方

地に足付いた行動 イメージ画像

夢を人に話すと叶わないは、必ずしもそうとは限らないでしょう。

言って叶えた人もいるし、これらは結果を分析した傾向からとも見れますね。

それぞれが取り組みやすいマインドが見つかれば、一つの事例が出来上がります。

参考として、私が夢を追いかけて失敗と思ったことから、地に足付いた行動に少し変わった習慣をシェアします。

夢心地より達成可能な未来を見る

夢心地だけだと、感情的に「しんどい」と思ったことを想定しません。

常に「理想」の行動ばかりをイメージして「できなさそうな願望」になります。

願望が悪いわけではありません、ただ、登山経験がない人がエベレストを登る計画を立てるものです。

登るのは夢見ることで良いと思いますが、
「まずは小さい山から登れ」というのが、的確な助言ではないでしょうか。

私が実際に掲げたのは

3か月後には年収を稼げている。

こんな願望を平気で「頑張れ、やれる」と言う団体もいるぐらいで、地に足付いた夢とは言えないでしょう。

これは本当に眠っているときの「夢」ですね。

理想の未来を見ると気分が良いです。

ただ、現実(今)が辛いという状況も作り出すので、動機のきっかけぐらいがちょうどいいです。

理想より、ちょっと頑張ればできそうな「ちょい上」を目指し、達成可能な夢のほうが、やる気が出てきました。

初めは「こんな小さいこと、、、」なんて思っていましたが、小さいことでも喜べるって、自信になっていきます。

夢がないからできそうなことを続ける

できること イメージ画像

私も夢と聞かれたら答えは有耶無耶です。

夢がわからないなら、できることを続けていくと、思考もスッキリするかもしれません。

私は「書くこと」を続けてきて、今少し夢が出てきたのは

・実家を民宿にしたい
・車中泊しながら、全国で繋がった人に会いに行きたい

これを夢と言えるかどうかは、わかりません。

ただ、活動の源になっているので、一応書いておきました。

簡単じゃないから地道にやれる

地道 イメージ画像

夢という言葉について、自分の解釈を考えてみる習慣がついたら、話さなくてもいいか?となりました。

ここでの私の夢は「目標」に近い意味です。

冒頭にお伝えした「夢」がマウント材料になっていることに気づいてきました。

夢を話せる人は少ないし、共感を生むことも簡単ではないと思っています。

もちろん、状況によりますが

簡単に叶わないのが夢

この一言を「そうだ、だから地道にやっている」と声掛けするのが、今に必要な言葉だと思います。

難題にチャレンジすることではありません。

大きな成果、誰もが納得する結果だけが全て という考えを減らせば、小さい変化にも成長を感じられます。

この変化が重なった結果、大きな夢に向かうと思っています。

最後は熱く語る系になりましたね笑

スポンサーリンク

まとめ:夢を人に話すときは状況と人選をしてみる

最後にまとめとして、夢を人に話すときは

・周りが聞き入れる状況になっている
・信頼おける人に限定してみる

このような状況なら、夢を人に話しても良いかなと思います。

だいたいは共感を得られず終わります。
しかし、上記の条件が揃えば「自信を持って言えた」ことになるでしょう。

人に話すと叶わないのは、感情も大きく影響します。

共感されなかったら悲しいので、ぜひ条件を自分で判断してみてくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よろしければ、他の記事もご覧くださいね。

それではまた、次回の投稿でお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました