こんにちは、ニシカワと申します。
ルームランプをつけっぱなしでバッテリーが撃沈、痛い思いをしたことがあるでしょうか。
私はドアを閉めたあと気づき、何とか防いだ経験があります。
やったことないのに、どうして記事を書いているのか?
それは数年以内に家の隣の月極駐車場で、3回もバッテリー上がりを起こした人たちがいたからです。
2回は女子大生、もうひとりはゴミ捨てルールを守らない若いご婦人ですw
伝えようにも伝えられず。。。
しかし3回とも「未然に防げるでしょ」と言いたくなるバッテリー上がりな事例でした。
傾向と注意点も踏まえての記事です。
・マインド面からルームランプの消し忘れ防止策
さっそく見ていきましょう。
ルームランプをつけっぱなしでも何時間はOK?
ルームランプをつけっぱなしで何時間もつのか?
私の体験ですが3回とも60〜72時間は点灯していました。
日数にすると三日三晩は、つけっぱなしでも大丈夫と言えると思っています。
これは奇跡なのか?偶然なのか?
性能を確認して、何時間はいけるのかを調べてみました。
計算式は細かいので、結果だけを見ても大丈夫です。
軽自動車のバッテリーで何時間もつのか計算
軽自動車のバッテリーは約30A(アンペア)。
ハロゲンランプの消費電力は5W(ワット)。
電流は12Vなので、5÷12=0.42Wの消費電流になります。
満タンの30Aの状態でつけっぱなしだと仮定したら、
理論上、3日間はつけっぱなしでも大丈夫ということで、実際に私が見た時間と同じです。
ただし、バッテリーが古い場合は、もっと早いタイミングでショートするでしょう。
また車を定期的に運転して、バッテリーが充電されていることも条件です。
ルームランプをつけっぱなしにしてしまう原因
3回の事例から、ルームランプをつけっぱなしにしてしまう原因がわかりました。
私含め、皆様も経験あるかなと思うのは
駐車してそのままにしてしまった。
よくある事例だと思います。
しかし、バッテリー上がり3回を引き起こした原因は、、、
居残りスマートフォン
です。
居残りは私が付けた言葉です。
さすがに長時間やりすぎたと思い、ドアを開けて車外に出る。
気づかずそのまま立ち去る。
数日以上、運転しない日が続き、バッテリーが撃沈。
運転中は見れないので、駐車場に停めたら、スマホを見る習慣ってありますよね。
しかし、2名の女性は「長過ぎるにも程がある!」と言いたくなります。
私は仕事部屋から駐車場を見渡せる環境で、車が駐車されたのを見ていました。
私の車も同じ駐車場を借りています。
その後、しばらくして買い物に行こうとしたら、何時間か前に駐車した車から運転手が降りてきました!
さすがに驚き「これじゃあ、バッテリーが上がる原因を自分で高めている」と思うぐらいでした。
人間関係にも影響しやすい長時間のスマホ
バッテリー上がりというより、長時間のスマホは、人間関係にトラブルが起こりやすいです。
たとえば大事な約束があり、急いで車に乗ったけど、エンジンがかからない。
その理由が、車内で長時間スマホを見ていたという原因だったら、罪悪感を持たないでしょうか。
また相手にも、正当な理由を言えず「注意不足」と思われることが頭をよぎったりしやすいです。
罪悪感を持てたなら良い方だと思っています。
2回起こした女子大生は、バッテリー上がり2回程度では、スマホを控えないということがわかります。
ルームランプを消し忘れしやすい環境
3回の事案では、ルームランプを消し忘れしやすい環境と頻度にあるとわかりました。
通勤・通学など頻繁に運転する人は、大型連休でもない限り、バッテリーが上がる確率は少ないと見ています。
しかし、次のような環境では引き起こしやすいでしょう。
車は買い物やレジャーに使用
レジャー用だけに使う人は数日以上、乗らないことが多いです。
今回のお二人は、通勤・通学には明らかに利用していない頻度でした。
さらに、次の環境が和にかけて、バッテリー上がりを加速させる気がします。
自宅から離れた月極駐車場
自宅から離れた駐車場に車がある場合は、ルームランプの消し忘れを発見しにくいです。
持ち家やアパートでも、玄関前に車があれば、横を通るので気づきやすいでしょう。
しかし、自宅から離れた場所に車があれば、わざわざ行くのも面倒になります。
車に乗る間隔が空くようになり、消し忘れたときの代償が大きくなりますね。
前提を変えよう!ルームランプの消し忘れ防止策
独自の意見ですが、ルームランプの消し忘れ防止策をお伝えしますね。
結論から言えば、
バッテリーの性能に何時間持つのかより、事前に防ぐことを意識するべきです。
最善の策は3回の事例を見て「自分の意識を改変」するしかないと思っています。
他のサイトは消し忘れたときの対処法や、バッテリー消費を少なくするためLEDライトに変えましょうという記事でした。
正直、私は疑問に感じて仕方なかったです。
消し忘れを防止する対策ではなく、つけっぱなしになる前提で対処法が書かれています。
消し忘れ防止する最善策は意識するのと、常時ONにする環境を作り出さないことです。
面倒くさいことですが、一番の予防になると思っています。
2日以内に車を利用する
1つ目は、2日以内に車を利用するようと良いです。
スマホの充電も、使わなければ減っていくのと同じで、車のバッテリーも消耗していきます。
車の寿命にも影響するので、定期的にエンジンをかけて動かすことが、バッテリー上がりを防ぐことにも繋がります。
レジャー用で家から離れた駐車場を利用している場合に有効です。
2日以内の利用を心掛けたら、バッテリー上がりは性能上、防ぐことができます。
スマホは自宅まで持っていく
3回の事例から、駐車後にスマホを開かず
自宅に戻ってから使いましょう!としか言えません。
落ち着けばとりあえずスマホ、、、は私も同じで減らしていくべき習慣だと思っています。
荷物の出し入れ時以外でオンにするのが、スマホを見ていたのが原因って、不注意としか言いようがない気がします。
キーロックした後に車内を確認する
車に鍵をかけた後、車内を確認する習慣をつければ良いと思っています。
自動で消灯になりますが、つきっぱなしの場合はONになっている証拠です。
これらも、自ら予防の意思がないと難しい習慣になります。
ですが、効果はあると思っています。
バッテリーが上がって起こりうる、マイナスな出来事を想像したら、案外簡単にできると思わないでしょうか。
【プロにお任せ】バッテリーが上がったときの対処法
ルームランプの消し忘れ防止を意識しても、ONにしたまま忘れてしまうことは確率ゼロにはなりません。
上がってしまったら、プロに任せたら良いと思っています。
ケーブルを繋げたり知識のある方ならまだしも、バッテリーを触ったことがない人が、自力で復活させるのはおすすめできません。
プロに任せたほうが安心で、早く解決する場合がほとんどです。
ではどこに依頼をすればよいのか?
2つのロードサービスを紹介します。
JAFに依頼する
すでに多くのドライバーが周知しているJAFです。
JAFとは日本自動車連盟のことで、様々な車、バイクのトラブルを解決してくれます。
JAF会員の方は、迷わず呼んだほうが早いです。
実は私、二輪車のバッテリーが上がったことがあります。
そのときに依頼したら15分ほどで来てくれて、復旧作業も20分ぐらいで終わりました。
JAFは個人の場合、年会費4,000円で加入できます。
また、利用料が割引になる施設もあるのでお得です!
自動車保険を確認する
2つ目は、車の自動車保険を確認して見てください。
ロードサービスがあれば、バッテリー修復は無料かもしれません。
参考までに、私はチューリッヒの自動車保険を利用しています。
調べたら、バッテリー上がりは「1回まで無料」とありました。
ご自身の自動車保険にどんな特約があるのか?
この機会に保険も見直すのもありではないでしょうか。
まとめ:意識すればルームランプは消し忘れ防止ができる
ルームランプの消し忘れ防止するには、ご自身の意識を変えることが最善策だと思っています。
また、つけっぱなしにしない状況を意識することで改善できます。
数年以内に3回も遭遇したバッテリー上がりに物申したくなったので、このような記事を書きました。
旅系から乗り物、買い物系に関する記事を中心に、個人の経験を綴っています。
よろしければこのブログをお気に入り②追加、YouTubeのチャンネルの登録をしていただけたら幸いです。
それではまた、次回の投稿でお会いしましょう!
コメント