「Google Meet」の無料プランでもビデオ通話が超快適でした

Google Meet
この記事は約7分で読めます。

オンライン会議システムは仕事のみならず、個人でも有効活用ができます。

ビデオ通話が役に立ったのは、
引っ越した空手の仲間に繋ぎ、映像を通じて練習できたことです。

離れた相手とも通話できる利点を活かせた良い事例でした。

そんなビデオ通話のシステム・アプリですが、
無料かつプライベート中心に使うなら、Google meetをおすすめします。

無料だと使える機能が限られるのではないか??

いいえ、無料でも不可なく使えます。

普及率No.1のZoomと比べ優れていると感じた点も含め、次のようにまとめました。

・Googlemeetの無料プランでも便利な点
・ZoomとGooglemeetの有料版の比較
・Zoomがのほうが使いやすい機能とメリット

Google Meetの利便性を知ってもらえたら幸いです。

スポンサーリンク

Googlemeetの無料プランでも便利な4つの利点

Google Meet 画像

meetは無料プランでも充実した機能があります。

使ってみた結果、主に下記の4点が強みと思っております。

1.回線が安定しやすい
2.24時間まで利用可能
3.通信量が大幅に節約できる
4.Chromeブラウザ内で利用できる

普及率1位のZoomとmeetを使った経験から言えるメリットです。

1.回線が安定しやすい

meetは相手方の電波状況が悪くても、抜群の安定感があります。

実体験の話で、Zoom使用時に相手の回線環境が壊滅的な時がありました。

他のビデオ通話のアプリを探していたところ、meetを使う流れに。

すると激変!映像と音声の乱れがなくなり、話せるレベルになったのです!

回線の安定具合いが、meetを個人で利用する決め手でした。

根拠が乏しいですが、4つ目にお伝えする利点が主な理由だと思っています。

2.24時間まで利用可能

meetは無料プランでも1対1の2回線なら、24時間利用可能です。

Zoomの無料プランと比べると次の通り。

meet:3回線(3人目)が入ってから60分で終了
Zoom:2回線(1対1)でも40分で終了

Zoomは2023年のアップデートにより、1対1(2回線)の利用でも40分に変更されました。
(以前は3回線以上の場合に適用)

・回線の安定度合い
・利用時間の融通性

ここまで紹介した2点を見ても、meetを使うメリットがあると言えます。

3.通信量が大幅に節約できる

スマホやタブレットでmeetを使う前提ですが、通信量が節約できることが、実体験でわかりました。

Wi-Fi設置がない体育館で、4G回線を使ったときです。

1時間ほど繋ぎっぱなしにしても、
180~250MBしか消費しませんでした。

過去にZoomで60分ほど使ったときは、500MBほど消費したので、通信量の節約が期待できます。

環境による違いもあるので、参考程度にしてもらえれば幸いです。

4.Chromeブラウザ内で利用できる

meetは、GoogleアカウントとChromeブラウザだけで利用できます。
(アプリでも利用可能)

回線状況が安定するのは、
Chromeブラウザ内で動いて、
稼働負荷が少ないからだと思います。

Googleアカウントは無料で作れて、持っておいたほうがネットを利用しやすいです。

>>>Googleアカウントを持つと便利だった機能一覧

Googleアカウントの有無について少し細くします。

主催者が有料プラン加入者でビデオ通話をすると、他の参加者はGoogleアカウントなしでも参加できます。

以上がmeetを無料で使う4つの利点でした。

meetを無料で使う4つの利点まとめ

1.回線が安定しやすい
2.24時間まで利用可能
3.通信量が大幅に節約できる
4.Chromeブラウザ内で利用できる

スポンサーリンク

「meet」と「Zoom」の有料プランの比較

meet Zoom 比較

「Zoom」と「Google meet」の有料プランについて比較しておきます。

有料プランは次のような人におすすめです。

・グループで話す必要がある方
・会を録画して保存したい方
・ウェブ上でセミナーを開催予定がある方
・Googleドライブ(データ保存)の容量をアップしたい方

有料プランは使用人数によって異なりますが、最安のプランで比較しました。

・Google Meetは「Google Workspace Indivisual」
・Zoomは「プロ」というプラン

Google Workspace indivisual 11,330円/年

「Google Workspace Indivisual」を利用すると、Zoomと同等の機能が手に入ります。

>>>「Google Workspace Indivisual」の詳細ページ

主な有料版の機能
・60分以上の複数人利用
・ブレイクアウトルームの作成
・複数の共同主催者を設置
・ノイズキャンセル機能

Googleドライブの容量アップは、meetの有料プランを利用すれば、自動的に上がります。

>>>【作成中】どの有料プランが最適?Google meetを最大限に活用する選び方

年額、月額どちらを利用しても、Zoomよりお得です。

Zoomプロ 21,250円/年

Zoomの有料プランは3段階あり、個人利用では最安プラン「Zoomプロ」を選ぶと良いです。

>>>Zoomの有料プランページ

機能面の違いは少なく、参加人数の上限によって料金が変わる印象です。

ですので、最安プランで十分と言えるでしょう。

両システムとも年払いだと、約2ヶ月分の割引があり、単月更新だと割高になります。

年払い or 月額のどっちがいいのか

年払いと月額、どちらが良いのか?参考に書きます。

月額払いが割高でも、10ヶ月分までは年払いと同額です。

ただ月払いにして、継続利用をしたら
10ヶ月分+1年分の支払いになるので、考えどころです。

一方で「一年は使ってみる」という形でバランスを取る方法もあります。

個人的には、1年という期間で継続の判断ができるので、年払いを推奨します。

Zoomのほうが使いやすい機能とメリット

メリット 画像

ここまで、Googlemeetを推してきた私ですが、
有料プランではZoomのほうが使いやすい点があります。

機能面:ブレイクアウトルーム
環境面:普及率(利用者数)が多いこと

この2点は利用者が多いほど、meetと差別化になる点だとわかりました。

ブレイクアウトルーム

ブレイクアウトルームとは、別の部屋を作り個別に話せるルームのことです。

学校で例えると、参加者全員が写る場所が体育館で、教室がブレイクアウトルームです。

個別チームでの打ち合わせや、違った議題を話したいとき、メンバーを別室に移動させたりできます。

両システムを使った私の感想は、Zoomのほうが使いやすかったです。

画面中央下の右側にわかりやすく「ブレイクアウトルーム」が表示されています。

ミートは画面右下の「アクティビティ」をクリックして、
ブレイクアウトルームが見れるので、ひと手間が必要でした。

総じて言えるのは、Zoomの機能ボタンがすぐわかる配置になっています。

使いにくさは不快が高まってしまうので、扱いやすさはZoomに軍配が上がっている印象です。

Zoomの普及率が高い

改めてお伝えしますがZoomの普及率は、ビデオ通話システムの中で1位です。

普及率が高いと使用者が多いため、使い方に戸惑う人も少なく、スムーズに初められます。

2023年の「デジタル化の窓口」の調査結果によると、
Zoom利用は40%を越え、meetは9%で3番手、2位のTeamsとの差も圧倒的でした。

デジタル化の窓口 データ画像

反対にmeetの普及率は全体の10%以下なので、10人に1人が使っているかどうか。

新たに習得する手間を考えたら、Zoomのほうが利便性が高いと言えます。

今日のまとめ

今日の内容をまとめました。

・meetを無料で使う4つの利点まとめ

1.回線が安定しやすい
2.24時間まで利用可能
3.通信量が大幅に節約できる
4.Chromeブラウザ内で利用できる

・有料プランなら年払いがお得

有料プランではZoomのほうが使いやすい点
 機能面:ブレイクアウトルーム
環境面:普及率(利用者数)が多いこと

個人利用だけならmeetの無料プラン、
反対に法人単位で大人数を前提としたら、Zoomの有料プランが最適です。
ビデオ通話は、離れた相手と顔を合わせて話せる感覚があります。
孤立感を防ぐことも、期待できるのではないでしょうか。
この記事を見て「Google Meetも使えるかも!」と思ってくれたら幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました